大阪読書推進会の活動

bar

規約

bar

大阪読書推進会役員名簿

bar

大阪読書推進会事務局

bar

新着情報

bar

読書推進活動会
2024第20回 大阪こども「本の帯創作コンクール」 茨木市版・堺市版 作品展示会のお知らせ
下記のとおり開催しますので是非ご来場ください



≪ 茨木市版 作品展示会 ≫

期  間   令和6年11月23日(土)~ 令和7年1月25(土)

場  所   阪急茨木市駅 2F  ロサヴィア内

展示作品   大阪府知事賞他上位入賞者の作品・茨木市長賞・出版社賞
       参考展示に選ばれた作品、課題図書作品の一部



≪ 堺市版 作品展示会 ≫

期  間   令和6年12月7日(土) ~ 8日(日) 午前10時 ~ 午後5時
                         (日曜日は午後4時30分迄)

場  所   堺市立中央図書館  1F ロビー  堺市堺区大仙中町18-1 
 
展示作品   大阪府知事賞他上位入賞者の作品・堺市長賞
       参考展示に選ばれた堺市の作品
       大阪府立中央図書館で展示できなかった作品のうち、課題図書作品の一部


2024 第20回 大阪こども「本の帯創作コンクール受賞者が決まりました
2024 第20回 大阪こども「本の帯創作コンクール」受賞者が決まりました。

受賞者は以下の皆さんです。おめでとうございます。

大阪府知事賞、朝日新聞社賞、大阪国際児童文学振興財団賞の3賞の課題図書部門作品9点は、
印刷されて実際に本の帯となり、近く府内の書店に並びます。

なお、11月 9日(土) 13時00分より、
「大阪府立中央図書館(ライティホール)」にて表彰式を行います。

また、入賞作品の展示会も開催しておりますので、是非ご覧ください。


■表彰式

  日時   令和6年11月 9日(土) 13時より 受付12:30より
  場所   大阪府立中央図書館(ライティホール)
        東大阪市荒本1-2-1
  展示会  大阪府立中央図書館 展示Cコーナー
   

2024 第20回大阪こども「本の帯創作コンクール」 受賞者一覧

賞  名 部門 氏 名 学校名 学年
大阪府知事賞【帯】 課題・低 佐藤 千夏 守口市立金田小学校 2
大阪府知事賞【帯】 課題・中 華 洛嘉 堺市立平岡小学校 3
大阪府知事賞【帯】 課題・高 谷野 翠 茨木市立中条小学校 6
大阪府知事賞 自由 増田 遥 摂津市立千里丘小学校 5
朝日新聞社賞【帯】 課題・低 櫻本 瑞葉 枚方市立樟葉南小学校 2
朝日新聞社賞【帯】 課題・中 魚住 颯太 堺市立平岡小学校 3
朝日新聞社賞【帯】 課題・高 河合 悠馬 岸和田市立山直北小学校 5
朝日新聞社賞 自由 岩本 莉奈 泉佐野市立大木小学校 4
大阪国際児童文学振興財団賞【帯】 課題・低 後藤 さくら 茨木市立彩都西小学校 1
大阪国際児童文学振興財団賞【帯】 課題・中 和田 美咲 高槻市立松原小学校 3
大阪国際児童文学振興財団賞【帯】 課題・高 久米 優翔 摂津市立千里丘小学校 5
大阪国際児童文学振興財団賞 自由 松尾 優芽花 泉南市立雄信小学校 5
大阪出版協会賞 課題・低 工藤 輝 茨木市立春日小学校 1
大阪出版協会賞 課題・中 川村 凛 守口市立寺方南小学校 3
大阪出版協会賞 課題・高 岡座 悠真 茨木市立沢池小学校 6
大阪出版協会賞 自由 平田 成吾 大阪市立東田辺小学校 6
大阪府書店商業組合賞 課題・低 松田 怜奈 吹田市立千里第二小学校 2
大阪府書店商業組合賞 課題・中 小西 聡太 茨木市立水尾小学校 3
大阪府書店商業組合賞 課題・高 古谷 奏衣 泉佐野市立日根野小学校 6
大阪府書店商業組合賞 自由 濱野 初夏 泉佐野市立中央小学校 2
大阪市長賞 課題・低 新田 紗代 大阪市立晴明丘小学校 2
大阪市長賞 課題・中 中島 隆太朗 大阪信愛学院小学校 4
大阪市長賞 課題・高 清野 景甫 大阪市立五条小学校 6
大阪市長賞 自由 東 双葉 大阪市立加賀屋東小学校 2
堺市長賞 課題・低 近藤 壮真 堺市立英彰小学校 2
堺市長賞 課題・中 井上 果音依 堺市立平岡小学校 4
堺市長賞 課題・高 大倉 実礼 賢明学院小学校 5
堺市長賞 自由 荒須 縁 堺市立家原寺小学校 6
豊中市長賞 課題・低 中島 由萌 豊中市立野畑小学校 2
豊中市長賞 課題・中 永田 蒼一郎 豊中市立泉丘小学校 4
豊中市長賞 課題・高 熊代 夏瑞 豊中市立泉丘小学校 6
豊中市長賞 自由 田中 湊大 豊中市立野畑小学校 2
池田市長賞 課題・高 中村 七海 池田市立北豊島小学校 5
箕面市長賞 自由 西 歩結菜 箕面市立中小学校 3
高槻市長賞 課題・低 三木 碧 高槻市立桃園小学校 2
高槻市長賞 課題・中 今北 実優 高槻市立北大冠小学校 4
高槻市長賞 課題・高 山中 陸葵 高槻市立松原小学校 6
高槻市長賞 自由 伊藤 彩乃 高槻市立富田小学校 3
茨木市長賞 課題・低 吉川 菜夏 茨木市立畑田小学校 2
茨木市長賞 課題・中 長谷部 円佳 茨木市立水尾小学校 4
茨木市長賞 課題・高 杉原 綾菜 茨木市立大池小学校 6
茨木市長賞 自由 古川 七菜 茨木市立庄栄小学校 1
摂津市長賞 課題・中 樋口 彩夏 摂津市立千里丘小学校 4
摂津市長賞 課題・高 鳥越 優花 摂津市立千里丘小学校 6
守口市長賞 課題・低 引地 航士 守口市立寺方南小学校 2
守口市長賞 課題・中 野口 晴人 守口市立よつば小学校 4
守口市長賞 課題・高 石垣 心汰朗 守口市立寺方南小学校 5
守口市長賞 自由 小田 かんな 守口市立金田小学校 3
枚方市長賞 課題・低 井上 悠希 枚方市立樟葉南小学校 2
枚方市長賞 自由 奥井 祐希 枚方市立樟葉南小学校 1
寝屋川市長賞 課題・高 大北 栞央 寝屋川市立望が丘小学校 6
寝屋川市長賞 自由 水船 咲舞 寝屋川市立北小学校 4
大東市長賞 課題・中 川上 千理 大東市立住道南小学校 3
大東市長賞 自由 辻岡 弘人 大東市立住道南小学校 2
門真市長賞 自由 森田 智咲 門真市立上野口小学校 3
八尾市長賞 課題・高 船場 愛望 八尾市立高安小中学校 6
八尾市長賞 自由 大黒 心花 八尾市立八尾小学校 6
柏原市長賞 課題・中 濵田 楓佳 柏原市立堅下南小学校 4
柏原市長賞 自由 西村 茉優 柏原市立堅下南小学校 5
河内長野市長賞 課題・低 曽和 亜美 河内長野市立小山田小学校 2
河内長野市長賞 課題・中 村上 芽以 河内長野市立千代田小学校 4
河内長野市長賞 自由 池垣 志乃 河内長野市立加賀田小学校 4
泉大津市長賞 自由 中原 花 泉大津市立戎小学校 6
和泉市長賞 自由 遠藤 有美 和泉市立黒鳥小学校 5
岸和田市長賞 課題・中 上田 慧音 岸和田市立修斉小学校 4
岸和田市長賞 課題・高 重田 明希 岸和田市立八木南小学校 6
岸和田市長賞 自由 三田 朔太郎 岸和田市立東光小学校 2
貝塚市長賞 課題・高 阪本 陽一郎 貝塚市立葛城小学校 6
貝塚市長賞 自由 岡川 寛太 貝塚市立葛城小学校 6
泉佐野市長賞 課題・低 小枩谷 和奏 泉佐野市立第二小学校 1
泉佐野市長賞 課題・中 片山 侑大 泉佐野市立日根野小学校 4
泉佐野市長賞 課題・高 星 美緒 泉佐野市立中央小学校 6
泉佐野市長賞 自由 奥田 梛 泉佐野市立大木小学校 5
泉南市長賞 課題・高 奥村 咲 泉南市立新家小学校 6
阪南市長賞 自由 川﨑 瑠奈 阪南市立上荘小学校 4
岬町長賞 自由 高田 美緒 岬町立深日小学校 5
あすなろ書房賞 瀬戸 瑛太 守口市立金田小学校 2
アリス館賞 髙木 優里 香里ヌヴェール学院小学校 6
Gakken賞 奥尾 優弦 堺市立平岡小学校 3
金の星社賞 教仙 荷可 賢明学院小学校 4
くもん出版賞 北野 千裕 泉佐野市立第二小学校 1
小峰書店賞 田中 萌々果 堺市立家原寺小学校 3
出版ワークス賞 森口 由理 大阪市立三軒家東小学校 4
小学館賞 秋山 涼太 守口市立よつば小学校 5
新日本出版社賞 立石 冬馬 茨木市立茨木小学校 5
鈴木出版賞 佐藤 優輝 茨木市立山手台小学校 6
静山社賞 小野 友聖 大阪市立晴明丘小学校 6
徳間書店賞 栗山 眞奈 泉佐野市立日根野小学校 4
BL出版賞 柴田 航平 茨木市立茨木小学校 3
ひかりのくに賞 山内 咲凛 大阪市立加賀屋東小学校 2
ポプラ社賞 大同 湊 摂津市立千里丘小学校 2
ほるぷ出版賞 小柳 稜 はつしば学園小学校 2
理論社賞 藤岡 奈央 大阪市立豊崎東小学校 1
東京書籍賞 鍬﨑 悠李 茨木市立水尾小学校 5
光村図書賞 田中 彩絵 大阪市立北粉浜小学校 4
ベルマーク賞 渡邊 咲 大阪市立晴明丘小学校 2
朝日小学生新聞賞 稲葉 陽菜 豊中市立泉丘小学校 6
朝日新聞 神戸総局長賞 石田 弓結 神戸市立高羽小学校 6
朝日新聞 名古屋報道センター長賞 長田 空緯 名古屋市立下志段味小学校 2
朝日新聞 東京総局長賞 工藤 美嘉 成蹊小学校 5




《 大阪市内版 》 作品展示会を開催中です
《 大阪市内版 》 2023第19回大阪こども「本の帯創作コンクール」作品展示会


 大阪こども「本の帯創作コンクール」(大阪読書推進会、朝日新聞大阪本社主催)は、今年で第20回目を迎えます。
 これまで毎年多くの児童からご応募いただき、昨年の第19回は50市町村(大阪府外を含む)の312校から9,022点の作品が寄せらせました。
 表彰式・展示会は11月11日に東大阪の大阪府立中央図書館(ライティホール)で行われ、入賞作品(93点)を展示いたしました。
 当日は多数の方にご来場いただきましたが、もっと作品を見る機会が欲しいとの声をいただきましたので、今年も下記のとおり大阪市立中央図書館で展示することとなりました。

 今年の 《 大阪市内版 》 展示会は、大阪市立中央図書館展示スペースの関係で、昨年の受賞作品(上位5賞と大阪市長賞)のみを展示いたします。
 これを機会に今年の2024第20回大阪こども「本の帯創作コンクール」に挑戦していただいて、一人でも多くの子ども達に読書の喜びや文章表現の楽しみと大切さを知ってもらえればと願っております。ぜひ皆様にご来場いただきますようご案内いたします。
 また、会場内には今年度の課題図書も紹介していますので、ぜひご覧ください。

※ 2024第20回大阪こども「本の帯創作コンクール」詳細につきましてはこちらです。


                   記


 期  間    令和6年7月5日(金) ~ 7月17日(水)

 時  間    月曜日 ~ 金曜日  午前9時15分 ~ 午後8時30分
         土曜日 ・ 日曜日  午前9時15分 ~ 午後5時

 会  場    大阪市立中央図書館 1階 エントランスホール ギャラリー展示場
             大阪市西区北堀江4丁目3-2
             TEL 06-6539-3300(インフォメーション)


大阪市立図書館

2024 第20回 大阪こども「本の帯創作コンクール」募集要項
2024 第20回 大阪こども「本の帯創作コンクール」募集要項が決まりました

奮ってご応募ください




 【主催者】 大阪読書推進会、朝日新聞大阪本社 
 【後援】  大阪国際児童文学振興財団、大阪府・府教育委員会、
大阪市・市教育委員会、堺市・市教育委員会、
他府下市町村または教育委員会、日本書店商業組合連合会
 【応募資格】  小学校及び特別支援学校小学部それに準ずる学校に在籍する児童に限る
 【部門】 A 課題図書部門
 ・低学年(1・2年生)の部
 ・中学年(3・4年生)の部
 ・高学年(5・6年生)の部
B 自由図書部門
 ・小学生全学年
【対象図書】  A 課題図書部門
  大阪府学校図書館協議会、大阪市学校図書館協議会選定の2024第20回大阪こども「本の帯創作コンクール」課題図書
B 自由図書部門
  現在流通している児童図書
  (ただしコミック・辞典・事典・図鑑類を除く)
 【応募方法】 <学校からの応募>
学校・学年単位で取りまとめ、所定の応募票と一覧明細書に必要事項を記入のうえ、作品を事務局まで送付してください

<個人での応募>
帯の裏面に学校名・住所・氏名・電話番号を必ず記入してください
絵と同じ表面に、氏名票を貼り直接事務局へ送付してください
入賞・展示の対象となった場合は学校を通してご連絡いたしますので、ご了承ください

※ご記入いただいた個人情報は、本コンクールの運営以外の目的には使用いたしません
※いずれの場合も応募作品は原則として返却できません
 (必要な場合は、あらかじめ控えを残したうえでご応募ください)
【応募条件】   1.応募作品はオリジナルの未発表作品に限る
2.複数名による合作は不可
3.対象図書が異なる場合の複数点数応募は可
4.学校からの応募・個人での応募の重複は可
 【応募締切日】  令和6年9月3日消印有効 ※締切厳守
 【審査】  大阪読書推進会会長 宮川 健郎(大阪国際児童文学振興財団理事長)  他有識者
 【発表】  令和6年11月 (朝日新聞紙上で発表)
 【表彰】  ア)大阪府知事賞 朝日新聞社賞 大阪国際児童文学振興財団賞
  大阪出版協会賞 大阪府書店商業組合賞
  課題図書部門の低・中・高学年の中から1点ずつと自由図書部門から1点

イ)大阪市長賞 府内自治体の市町村長賞
 (大阪市内在学または在住の児童、各市町村に在学または在住の児童)
  課題図書部門の低・中・高学年の中から1点ずつと自由図書部門から1点

ウ)課題図書出版社賞 1社当たり1作品 計17作品

エ)朝日新聞総局長賞  都道府県ごとに1点(大阪府を除く)

オ)東京書籍賞、ベルマーク賞、朝日小学生新聞賞
 【表彰式】  令和6年11月9日(土)
会場:大阪府立中央図書館(ライティホール)
   東大阪市荒本1-2-1
 【展示会】
 表彰式当日同会場にて、上記入賞作品の展示を予定しています
(都合上、展示作品リストは製作できないことをご了承ください)
 【製品化】  課題図書部門の大阪府知事賞・朝日新聞社賞・大阪国際児童文学振興財団賞の作品が実際の帯として製品化され書店店頭で販売されます
※応募作品の著作権は大阪読書推進会に帰属します
(作品はポスター等運動の広報活動に利用される場合があります)

≪製作について≫
● 作品の応募用紙は課題図書に付属している帯の裏面、または私製の帯を使用し製作する
● 帯の縦サイズは本の3分の1を超えないこと、横サイズは本の幅に合わせる
 (背表紙部分も作成する)
 折込み部分の長さは10cm以内とする
● 帯の左側の折込み部分には必ず氏名票(別項参照)を貼り、
 出版社名・書名・市町村名・学校名・学年・氏名を記入すること
● 紙の材質は自由、ただし模造紙やコピー用紙などの薄い紙は使用不可とします
 (色彩がはっきり出る材質を使用のこと)
● 表現方法(絵・文・イラスト・キャッチコピー等)及び使用用具(絵具・クレパス・墨・色鉛筆・パステル等)に制限はない

≪作品送付について≫
● 学校応募・個人応募のいずれの場合も、下記事務局へ送付してください
● 新聞・ホームページへの掲載および展示を希望されない作品は送付しないでください
● 送付された作品が破損し、審査にたえない場合には審査の対象といたしません


【問い合わせ先】
大阪読書推進会事務局
〒530-0047 大阪市北区西天満4-10-7 大阪府書店商業組合内
 TEL 06-6361-5577  FAX 06-6361-3220


募集要項のダウンロードはこちら
応募票のダウンロードはこちら
明細表のダウンロードはこちら
本の帯応募要領のダウンロードはこちら

課題図書はこちら
本の帯の作り方はこちら
ポスターはこちら


2024年度の読書ノートの発送が始まりました!
2024年度の読書ノートの発送が始まりました
(発送状況の詳細はトピックスをご覧ください)

到着後はできるだけ早く開封していただき、
冊数の確認と受領書のFAX送信をお願いいたします


また転入等による追加が必要な場合は、

●学校名
●住所
●連絡先(電話番号)
●理由(転入・不足 等)
●冊数
●担当者名

をFAX(06-6361-3220)送信してください

ご不明な点がありましたら、
TEL(06-6361-5577)へご連絡ください

よろしくお願いいたします