













下記のとおり開催しますので、是非ご来場ください
≪ 茨木市版 作品展示会 ≫ 期 間 令和5年11月23日(木)~ 令和6年1月31(水) 場 所 阪急茨木市駅 2F ロサヴィア内 展示作品 大阪府知事賞他上位入賞者の作品・茨木市長賞等・出版社賞 参考展示に選ばれた茨木市の作品、課題図書作品の一部 ≪ 堺市版 作品展示会 ≫ 期 間 令和5年12月16日(土) ~ 17日(日) 午前10時 ~ 午後5時 場 所 堺市立中央図書館 1F ロビー 堺市堺区大仙中町18-1 展示作品 大阪府知事賞他上位入賞者の作品・堺市長賞・出版社賞 参考展示に選ばれた堺市の作品、課題図書作品の一部 |
2023 第19回 大阪こども「本の帯創作コンクール」受賞者が決まりました。
受賞者は以下の皆さんです。おめでとうございます。 大阪府知事賞、朝日新聞社賞、大阪国際児童文学振興財団賞の3賞の課題図書部門作品9点は、 印刷されて実際に本の帯となり、近く府内の書店に並びます。 なお、11月11日(土) 13時00分より、 「大阪府立中央図書館(ライティホール)」にて表彰式を行います。 また、入賞作品の展示会も開催しておりますので、是非ご覧ください。 ■表彰式 日時 令和5年11月11日(土) 13時より 受付12:30より 場所 大阪府立中央図書館(ライティホール) 東大阪市荒本1-2-1 展示会 大阪府立中央図書館 展示Cコーナー 2023 第19回大阪こども「本の帯創作コンクール」 受賞者一覧
|
《 大阪市内版 》 2022第18回大阪こども「本の帯創作コンクール」作品展示会
大阪こども「本の帯創作コンクール」(大阪読書推進会、朝日新聞大阪本社主催)は、今年で第19回目を迎えます。 これまで毎年多くの児童からご応募いただき、昨年の第18回は58市町村(大阪府外を含む)の309校から9,847点の作品が寄せらせました。 予定していた表彰式・展示会は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止いたしました。入賞作品(112点)と参考展示作品を11月25日から1月末まで阪急ロザビアにて、12月10日から11日まで堺市立中央図書館にて、3月24日から4月16日まで阪府立中央図書館にて展示いたしました。 各会場へ多数の方にご来場いただきましたが、もっと作品を見る機会が欲しいとの声をいただきましたので、今年も下記のとおり大阪市立中央図書館で展示することとなりました。 今年の 《 大阪市内版 》 展示会は、大阪市立中央図書館展示スペースの関係で、昨年の受賞作品(上位5賞と大阪市長賞)のみを展示いたします。 これを機会に今年の2023第19回大阪こども「本の帯創作コンクール」に挑戦していただいて、一人でも多くの子ども達に読書の喜びや文章表現の楽しみと大切さを知ってもらえればと願っております。ぜひ皆様にご来場いただきますようご案内いたします。 また、会場内には今年度の課題図書も紹介していますので、ぜひご覧ください。 ※ 2023第19回大阪こども「本の帯創作コンクール」詳細につきましてはこちらです。 記 期 間 令和5年7月7日(金) ~ 8月2日(水) 時 間 月曜日 ~ 金曜日 午前9時15分 ~ 午後8時 土曜日 ・ 日曜日 午前9時15分 ~ 午後5時 会 場 大阪市立中央図書館 1階 エントランスホール ギャラリー展示場 大阪市西区北堀江4丁目3-2 TEL 06-6539-3300(インフォメーション) 大阪市立図書館 |
2023 第19回 大阪こども「本の帯創作コンクール」募集要項が決まりました
奮ってご応募ください
|
2023年度の読書ノートの発送が始まりました
(発送状況の詳細はトピックスをご覧ください) 到着後はできるだけ早く開封していただき、 冊数の確認と受領書のFAX送信をお願いいたします また転入等による追加が必要な場合は、 ●学校名 ●住所 ●連絡先(電話番号) ●理由(転入・不足 等) ●冊数 ●担当者名 をFAX(06-6361-3220)送信してください ご不明な点がありましたら、 TEL(06-6361-5577)へご連絡ください よろしくお願いいたします |